山梨【山梨】死ぬまでに見たい!日本最古の桜「神代桜」に会いに行こう!
神代桜は日本五大桜のひとつで三大巨桜でもあります。樹齢1800~2000年、日本で一番古いエドヒガンザクラです。 茨城【茨城】日本松寺 あじさいの社はたくさんの紫陽花とゲコゲコカエル天国
日本松寺 あじさいの社は、たくさんのアジサイを見る事ができます。隣に田んぼがあるせいか、アマガエルが沢山いてるので、アジサイとカエルの写真を撮りに、ハチとゴンは毎年のように行ってます。 新潟【新潟】虫川の大スギ まるでシャンデラ!もじゃもじゃ杉の巨木に会いに行こう
新潟県上越市の白川神社の境内にある「虫川の大スギ」は、樹齢1200年の国指定天然記念物の杉の巨木です。 和歌山【和歌山】桑ノ木の滝 森の癒しの滝!疲れた現代人は行こう!!
桑ノ木の滝は、落差21m、幅8mで、日本の滝百選の一つ。日本の滝百選の中では比較的小さい滝ですが、周りの景色と滝が奇麗です。 茨城【茨城】牛久大仏 ブロンズ像として高さ世界一!120mの巨大仏像
牛久大仏は、高さは120mもあり、ブロンズ像としては世界最大の大仏です。とにかく大きく、手のひらに奈良の大仏がのっかるほどです。 栃木【栃木】磯山神社 アジサイと提灯がズラッと並ぶ、映え神社
栃木県鹿沼市にある磯山神社は、一本の道の左右に咲くアジサイと、提灯が印象的な参道がある神社です。灯篭はライトアップもされ、とても幻想的な神社です。 茨城【茨城】雨引観音 アジサイ寺は動物もいっぱい!家族で行ってみよう!
茨城県桜川市に「雨引観音」は、紫陽花で有名なお寺です。6月上旬〜7月中旬になると100種5,000株が咲き乱れ、夜間 ライトアップも行われ、多くの観光客で賑わいます。 岩手【岩手】小岩井農場の一本桜 ポツンと一本桜と岩手山を見に行こう!!
小岩井農場の一本桜は、平原にポツンと1本と後ろの岩手山が印象的。樹齢は100年。一本桜以外にも小岩井牧場には桜が沢山あり、撮影スポットが数カ所あります。 千葉【千葉】吉高の大桜 満開はたった3日 出会いは奇跡⁉咲いたら急いで行こう!
千葉県印西市にある「吉高の大桜」樹齢300年、樹高10.6mのヤマザクラです。満開はたった2〜3日ですぐに散ってしまいます。開花時期は例年3月末〜4月頭ですが、その年の気候によって前後しますので気をつけてください。 和歌山【和歌山】引作の大クス 樹齢1500年!県の天然記念物を見に行こう!
和歌山県南牟婁郡にある「引作(ひきつくり)の大クス」は、樹高35m、幅9mもあり、樹齢1500年の県の天然記念物の大クスです。引作神社の境内にあり御神木になっています。樹齢は旺盛、まだまだ元気な巨木です。 福島【福島】中島の地蔵桜 昼も夜も美しい!水面に映る幻想的な桜を見に行こう!
福島県二本松市にある「中島の地蔵桜」は、県内でTOP10に入る美しい一本桜です。夜はライトアップされるのでリフレクションがとても幻想的で昼夜を問わず多くの観光客、カメラマンが訪れる人気のスポットです。 長崎【長崎】稲佐山からの夜景は日本三大夜景で世界三大夜景!
稲佐山山頂展望台からの夜景は、函館、神戸と共に日本三大夜景のひとつです。 三大夜景は海と夜景が見える場所から選定されたようです。ここも湾の形と夜景がとてもマッチしています。 あと上海、モナコの夜景と並んで、世界新三大夜景にも選ばれています。 旅日記【2023GW】DAY4 地元民おすすめ!和歌山グルメ旅&本州最南端まで堪能!
GW4日目は朝から醤油発祥の地「湯浅」を訪れ、和歌山県在住のお友達に教えてもらった「和歌山グルメ」を求めて紀伊半島を南下しながら、和歌山沿岸の観光地を巡ったよ!そして最後は本州最南端「潮岬」で美しい夕日と、トルコと和歌山の友好のきっかけである「エルトゥールル号遭難事件」を学びました。 旅日記【2023GW】DAY5 橋杭岩で目覚め、那智大社を拝み、丸山千枚田で沈む夕日を見る
5日目は橋杭岩で目覚め、那智大社〜桑ノ木の滝〜引作の大クス〜丸山千枚田へ!この日も超忙しい!そして、丸山千枚田の夜景をずっと撮影していたいゴンVSお風呂には絶対入りたい(閉店時間迫る)ハチで熱い攻防戦が‼︎果たして我らは綺麗な体で眠れたのか、乞うご期待!!(笑) 広島【広島】猫の細道と艮神社 なんニャここは!?尾道散策の穴場スポット!
尾道観光といえば「千光寺」ですが、天然記念物の巨木がある「艮神社」と、猫がいっぱいの「猫の細道」もおすすめ!尾道ならではの山の斜面に造られた美しい街並みと細い裏路地散策を是非満喫してください。 京都【京都】神護寺 紅葉の「そうだ京都、行こう。」ポスター風景を見に行こう!
京都市の ”高雄” 地域にある「神護寺」は、JRのポスター「そうだ、京都行こう。」の撮影地になった有名な紅葉の名所です。京都市の市街地から離れた場所にあるので人混みも比較的落ちつており、ゆっくりと散策することができます。 埼玉【埼玉】牛島のフジ 樹齢1200年!特別天然記念物の美しい藤を見にいこう!
埼玉県にある「牛島のフジ」は、全国に10本しかない特別天然記念物(樹木単体)です。樹齢は1200年、弘法大師が植えたとされている大変貴重な藤です。「藤花園」という場所にあり、アクセス抜群です。 徳島【徳島】加茂の大クス 全国で10本のみ!特別天然記念物の巨木に会いに行こう
徳島県にある「加茂の大クス」は、樹齢1000年を超える国の特別天然記念物の楠の巨木です。根回り約23m、樹高約26mもあり、生命力に溢れ、現在もスクスクと成長しています。住宅街に突如現れる立派な巨木に、魅了されること間違いなしです。 和歌山【和歌山】「熊野古道」鉄板スポット!熊野那智大社・那智の滝・三重塔を見に行こう!
世界遺産「熊野古道」の中で欠かせない「熊野那智大社」「那智の滝」「大門坂」のおすすめ3点セットルートの紹介です。 宮城【宮城】 三階の滝 展望台からは微妙な滝百選。近くから見れると凄い!?
落差181m、幅7mの日本の滝百選。段瀑ですが、かなり大きな滝です。


