大分[大分] 原尻の滝|東洋のナイアガラと呼ばれる日本の滝百選を一周散策!
まるで地面に穴が開いたみたい!?大分にある「原尻の滝」は、東洋のナイアガラと呼ばれる日本の滝百選。迫力の滝壺や、滝上を歩けるユニークな体験も!アクセス方法から周辺情報まで、見どころを詳しくご紹介します。 栃木[栃木] まるで天国!6月「日光・千手ヶ浜」クリンソウ絶景ハイキング&アクセス徹底解説
栃木日光の千手ヶ浜は6月、まるで天国のようなクリンソウの絶景花畑が広がります。この記事では、私たち絶景旅のプロが体験したおすすめハイキングコースの見どころから、低公害バスや遊覧船を使った千手ヶ浜へのアクセス方法まで徹底解説!心癒される花の楽園へ、あなたもぜひ訪れてみませんか? 鹿児島[鹿児島]長野滝 アクセス抜群なのに、まるで秘境の最深部!!
鹿児島県薩摩川内市の長野滝は、アクセス抜群なのに秘境感あふれる「裏見の滝」。洞窟の奥から流れ落ちる神秘の直瀑を、裏側から体験できる国内でも珍しい絶景スポットです!アクセス方法や必要な持ち物、撮影のコツまで徹底解説。西郷どんロケ地の絶景へ! 鹿児島[鹿児島]薩摩の小京都「知覧武家屋敷」ちょっと南国風の庭園を見に行こう!
知覧武家屋敷」は、江戸時代から続く武家集落で薩摩の小京都と言われており、美しい石垣と生垣の景観は、国の重要伝統的建造物群保存地区に制定されています。その中でも特に7つの家の庭園が国の名勝にも指定され、見学することができます。 鹿児島[鹿児島]幸せの黄色いポストがある日本最南端の駅「西大山駅」へ行こう!
鹿児島県指宿市にある「西大山駅」はJR日本最南端の駅です。「幸せを呼ぶ黄色いポスト」があるのが有名です。駅のホームからは開聞岳が見え、景色もとても美しいので、多くの人が訪れます。 熊本[熊本]え?こんなところに天然記念物の巨木群!?藤崎台のクスノキ群
「藤崎台のクスノキ群」は、熊本城のすぐ横「藤崎台県営野球場」の敷地内にある国指定天然記念物のクスノキ巨木群です。スタジアムに隣接して生えており、本当にこんなところに天然記念物があるのか?と思うような光景です。 熊本[熊本]美しい巨木に感動した!寂心さんの樟に会いにいこう!
「寂心さんの樟」は県指定の天然記念物です。樹齢800年、樹高30m・枝幅50m・幹周1.7mもありますが、とても美しい形をしており、久々に感動した巨木です。 富山[富山] 雨晴海岸 海の向こうに見える3000m級の山々と朝日を見に行こう!!
5月5日5:05 SONY α7CⅡ+SIGMA 14-24mmF2.8DGDN 撮影条件:24mm f8 海の向こうに3000m級の立山連峰が見える海岸で、渚百選に選ばれています。 手前に見えるのは、女岩もいいアクセントになる位置にあります。青い空の青い海、そして雪が残っている立山連峰... 佐賀[佐賀]まるで千と千尋の世界!日本最古の木造温泉「武雄温泉」でまったりしよう
「武雄温泉」は1300年の歴史を持つ温浴施設です。門を潜ると、ジブリのような世界が広がっています。日本最古の木造温泉もあり、どなたでも入浴可能ですので是非行ってみてはいかがでしょうか? 石川[石川] 白米千枚田 海に面した本当に千枚ある棚田
白米千枚田は国指定文化財名勝・棚田百選にも指定されている日本海に面した美しい景観の棚田です。国連食糧農業機関(FAO)が認定した世界農業遺産のシンボル的な存在にもなっているらしいです。棚田の中でも特に有名どころのひとつです。 熊本[熊本] 鍋ケ滝 それはまるで光と水の幻想的なカーテン
熊本県阿智郡にある鍋ケ滝は落差12m、幅20mの幅広の滝です。この滝はの見所はなんと言っても裏から見れること。滝の裏へ足を踏み入れると、まず感じるのはひんやりとした空気と、降り注ぐ水の轟音。目の前には滝を通して景色が見えており、幅広の滝は水の... 佐賀【佐賀】有田焼発祥の地にある、白青の陶器の鳥居が美しい「陶山神社」
日本三大焼き物「有田焼」発祥の地にある「陶山神社」は、陶器で出来た美しい鳥居が有名な神社です。狛犬や灯篭など多くのものが美しい「有田焼」で出来ており、見る人の心を魅了します。 千葉【千葉】アイ・リンクタウン展望施設 スカイツリーと東京の夜景を見に行こう!!
地上150mの高さの展望施設です。スカイツリーと東京の夜景を見ることができます。夕日からブルーアワーの時間帯は空の色がとても綺麗です。 熊本【熊本】毎分30トン湧く、美しい名水「山吹水源」を飲みに行こう!!
阿蘇郡産山村にある「山吹水源」は日本の名水百選になっている、透き通って美しい水源です。周りは苔や木々に囲まれており、神秘的な雰囲気で、ジブリの世界に出てきそうな景色が広がっています。 旅日記[旅日記]滋賀-福井-能登半島-富山 ~黄金の散居村を求めて②~ 2014年5月
夕日に染まる散居村を見るべく計画した、大阪からの1泊2日のプチ旅行。2日目は登半島の最北端の朝日から始まる。果たして夕日に染まる散居村は見れるのか!? 旅日記[旅日記]滋賀-福井-能登半島-富山 ~黄金の散居村を求めて①~ 2014年5月
夕日に染まる散居村を見るべく計画した、大阪からの1泊2日のプチ旅行。初日は滋賀県から海沿いを通って能登半島の最北端まで行きます。 熊本【熊本】絶景巡る私が感動した、本当に美しい日本の風景「扇棚田」
熊本県阿蘇郡の「扇棚田」は、青々とした新緑と、鏡のように風景を映す棚田、青い空がとても美しい場所です。全国様々な絶景を見ている我々が、久々に感動した場所です。 福岡【福岡】小人になった気分!「大きな椅子・机」で記念写真を撮ろう!
豊前市の「もみじ学舎(旧上川底小学校)」にある「大きな椅子・大きな机」は記念撮影にぴったりのスポットです!また、工房やおしゃれカフェも併設されているので、家族みんなで楽しめます。 東京【東京】フジテレビ球体展望台 はちたま レインボーブリッジと東京タワーのセット夜景を見に行こう!!
フジテレビの球体の部分。実は展望台になってたりします。お台場の向かいには、レインボーブリッジと東京タワーの夜景が見れます。こんな夜景が見れる立地条件は、さすがフジテレビといったところでしょうか。 写真集2024ベストショット集
2024年は紫金山アトラス彗星が見れた年でした。あまり興味がなくボケっとしてましたが、友達が撮った写真を見てやる気を出しました(ちょっと遅かったと後悔)。ここ数年行ってる雪山は積雪が少なくて行かなかったので、氷雪部門は東京駅に雪が降ったので...


