
宮城県にある三階の滝は落差181m、幅7mの日本の滝百選のひとつ。段瀑ですが、かなり大きな滝です。蔵王エコーラインの途中に、展望台への横道があり、寄り道的な感じで行けます。展望台からは2段まで見ることができます。
三階の滝のはなし

絶景に行こう!!旧ページには下記のように記載してました
落差181m、幅7mの日本の滝百選。段瀑ですが、かなり大きな滝です。
ですが、対岸の滝見台からしか見れません。この滝見台は柵が崖からかなり手前に作られており、もっと前まで行きたくなります。
この場所の眺望はなかなかなのですが、柵が手前すぎる。。。 これがひじょーに残念に感じました。 また滝は離れたところからしか見れないので、すごい滝の割には迫力を感じることはできません。
三階の滝の奥には、不動滝があります。 この滝もなかなかの大きさなのですが、れいによって迫力を感じることはないのでした。


改めて、紅葉の時期に訪れた感想はどーですか?

まーそのままです。。。
ゴンは、日本の滝百選を巡ってて100個制覇を目指しているので、どうしても滝がメインになり迫力が感じられないことにガッカリしていますが、山全体として見れば、ガッカリな景色ではありません。

ただこのページのリニューアル時に改めて調べたところ、滝壺に行けることが判明しました。ただ、股下まで浸かる渓流を横切る必要があるとのこと。。。

ん~、なかなか厳しい気がしますな。。
蔵王エコーラインを上がると、御釜があります。御釜とセットで行くのがよいです。

ま と め

展望台への横道は小さいので、地図で確認しとかないと、通り過ぎちゃいます。
おすすめ度:★☆☆☆☆
住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内三階 滝・不動滝 滝見台 展望台
オススメ時期:5月~10月下旬(11月初旬~4月下旬は道が閉鎖されますが、一応徒歩なら行けます。)
アクセス方法:無料駐車場すぐ
料金:無料
三階の滝展望台の地図:地図を見る