MENU
  • 旅先一覧
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
旅と写真と風景と
絶景に行こう!!
  • 旅先一覧
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
絶景に行こう!!
  • 旅先一覧
  • カテゴリー
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 静岡

    【静岡】牛着岩と富士山 伊豆半島から見える富士山では最南端?

    西伊豆の雲見海岸から見える富士山とその手前にある牛着岩。 伊豆半島から見る富士山スポットとしては最南端ではなかろうか。
  • 青森

    【青森】 深浦の奇岩と五能線 観光列車が走る絶景スポット

    深浦の奇岩と、その横を走る五能線がセットで撮影できます。
  • 青森

    【青森】十和田湖(瞰湖台)の夕日+紅葉の景色

    奥入瀬渓流と共に、国の特別名勝に指定されています。十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖で奥入瀬渓流の上流にあります。
  • 青森

    【青森】くろくまの滝 観音様の大合掌!?

    落差85m、幅15mの日本の滝百選。 観音様が合掌しているような姿に見えることから、古くから信仰の対象となっている。
  • 静岡

    【静岡】狩宿の下馬桜 日本五大桜!日本最古級の山桜&菜の花で感じる春の訪れ

    静岡県富士宮市にある日本五大桜。樹齢800年を超えるヤマザクラで、国の特別天然記念物(木単体では全国に10本しかない)に指定されています。
  • 山形

    【山形】小杉の大杉(トトロの木) SNSで大人気の樹齢1000年の巨木

    そのフォルムがトトロのようでSNSで大人気の巨木です。また、夫婦杉、子宝の杉、縁結びの木とも言われ、パワースポットでもあります。
  • 京都

    【京都】南禅寺 天授庵 特別公開時期にだけ見れる紅葉の絶景庭園

    南禅寺塔頭の天授庵は普段は一般公開されていないが、紅葉の時期には入ることができる。天授庵の紅葉のライトアップは圧巻です。
  • 山形

    【山形】皇壇の杉 天皇御子のお墓にある樹齢1800年のお化けな巨木

    皇壇の杉は高さ27m、根回り8m、枝の長さ22m、樹齢は推定1800年の山形県指定の天然記念物の木です。
  • 山形

    【山形】 東根の大ケヤキ 樹齢1500年、古墳時代より受け継がれる大ケヤキ

    山形県東根市にある樹齢1500年の大ケヤキ。 幹回り16m、直径5m、高さは28mと東日本一の大きさを誇るケヤキで、国の特別天然記念物に指定されています。
  • 京都

    【京都】毘沙門堂 京都紅葉の定番!赤いもみじに染められた美しい門跡

    「そうだ京都、行こう」の撮影地にもなった有名な床紅葉の名所。春の桜の時期もおすすめです。渋滞するので要注意。
  • 京都

    【京都】柳谷観音 楊谷寺 紅葉時期はまさに芸術!絵画のような花手水発祥の寺

    美しい花手水で有名な、京都府長岡京市にある寺院「柳谷観音 楊谷寺」 境内には花手水が5ヶ所あり、シーズン毎に色とりどりの花や葉で飾れており、芸術的です。 11月中旬頃の紅葉シーズンは最も人気で、連日大混雑。紫陽花の時期も人気です。
  • 京都

    【京都】修学院離宮 宮内庁管理の美しい紅葉の庭園(事前予約が必要)

    修学院離宮は江戸時代初期に後水尾上皇によって作られた山荘です。 紅葉の修学院離宮は見事な美しさです。
  • 北一硝子
    北海道

    【北海道】北一硝子三号館 167個のランプに火が灯り、幻想的な空間に

    創業100年を超える小樽を代表する硝子メーカー「北一硝子」が運営する「北一ホール」は1891年建設。現在はカフェ&レストランとして使われています。 内部は167個のランプで照らされており、朝はランプの点灯式が行われ、とても幻想的な風景を見ることができます。
  • 京都

    【京都】詩仙堂 サツキ咲く庭が美しい 紅葉の庭も別格!!

    詩仙堂はチャールズ皇太子とダイアナ妃も訪れている1641年に建てられた山荘跡です。
  • 京都

    【京都】圓光寺 絶景の十牛之庭とモミジに埋もれる小さなお地蔵さん

    圓光寺は額縁庭園がある京都の神社です。室内から眺める紅葉の十牛之庭はとても絵になり美しいです。
  • 恵山岬灯台
    北海道

    【北海道】恵山岬灯台 海を臨む水無海浜温泉とPH2.1の酸性温泉

    恵山岬灯台は高さ18.85mの白亜の灯台で、灯台50選に選ばれています。 近くには海に面した無料の露天風呂、水無海浜温泉があります。
  • 祖光院
    千葉

    【千葉】祖光院 千葉にあるミニ巾着田と呼ばれる彼岸花の名所

    ミニ巾着田と言われる千葉の彼岸花の名所です。 その数は30万本という情報もあります。
  • 蓮華寺
    京都

    【京都】蓮華寺 3層の柱の室内から望む、燃える紅葉の庭園

    蓮花寺は室内から庭園を鑑賞できるお寺です。紅葉の時も青モミジもどちらでも綺麗です。 室内は柱が3層になっており柱がアクセントになっており独自の雰囲気があります。
  • 宗谷岬
    北海道

    【北海道】宗谷岬 そこは北の最北端!みんなが目指す場所!

    日本最北端の地です。北緯45度31分22秒に高さ4.53メートルの碑があります。ライダー、チャリダー、車で来た人、その他、みんなここで記念写真を撮ります。
  • チキウ岬
    北海道

    【北海道】チキウ岬(地球岬)とチキウミサキ灯台 地球が丸く見える岬

    地球岬とも看板には書かれており、地球が丸く見える岬と言われています。 昭和60年頃は観光地としてNo.1でもありました。
12345
  • 栃木

    【栃木】焼森山ミツマタ群生地に広がる天国のような風景は時間との勝負!

    栃木県と茨城県の県境にあるミツマタ群生地は、3月中旬〜下旬頃にかけて満開を迎え、多くの人で賑わいます。条件によっては光芒が出て天国のような景色を見ることができますが、駐車場がかなり遠いです。我々は光芒のために自力で行ってきました。
  • 出雲日御碕灯台
    島根

    【島根】出雲日御碕灯台 日本一高い!?灯台50選で世界灯台100選

    出雲日御碕灯台の読み方は「いずもひのみさきとうだい」 その高さは43.65mあり日本一の高い灯台です。 Aランク保存灯台で、灯台についているレンズは第1等フレネルレンズという一級品を使用しています。 灯台50選に選ばれており、更に世界灯百選にも選ばれている日本を代表するスーパー灯台です。
  • 京都

    【京都】南禅寺 天授庵 特別公開時期にだけ見れる紅葉の絶景庭園

    南禅寺塔頭の天授庵は普段は一般公開されていないが、紅葉の時期には入ることができる。天授庵の紅葉のライトアップは圧巻です。
  • 東京

    【東京】東京大学 紅葉の東大はイチョウ並木が美しい。学食体験レポも!

    東京都文京区にある「東京大学 本郷キャンパス」は一般開放されており、紅葉時期は銀杏並木を見に訪れる観光客で賑わっています。構内には歴史を感じる美しいレトロな建物が多く、銀杏の木と建物の風景がとても素晴らしかったです。
  • 京都

    【京都】毘沙門堂 京都紅葉の定番!赤いもみじに染められた美しい門跡

    「そうだ京都、行こう」の撮影地にもなった有名な床紅葉の名所。春の桜の時期もおすすめです。渋滞するので要注意。
  • 北一硝子
    北海道

    【北海道】北一硝子三号館 167個のランプに火が灯り、幻想的な空間に

    創業100年を超える小樽を代表する硝子メーカー「北一硝子」が運営する「北一ホール」は1891年建設。現在はカフェ&レストランとして使われています。 内部は167個のランプで照らされており、朝はランプの点灯式が行われ、とても幻想的な風景を見ることができます。
  • 京都

    【京都】圓光寺 絶景の十牛之庭とモミジに埋もれる小さなお地蔵さん

    圓光寺は額縁庭園がある京都の神社です。室内から眺める紅葉の十牛之庭はとても絵になり美しいです。
  • 高知

    【高知】桂浜 海から昇る朝日に照らされる坂本龍馬像はデカイ!

    桂浜は渚百選に選ばれている弓なりの海岸で、更に数少ない朝日百選のひとつに選ばれています。
  • 大阪

    【大阪】旧堺灯台 ライトアップが美しい蘇った木造の灯台

    旧堺灯台は西洋式の木造の灯台としては、現存するモノで最も古い灯台のひとつで、高さは11.3m。国の史跡にも登録されている。特にライトアップされた姿はとても美しいです。
  • 大阪

    【大阪】難波八阪神社 巨大な獅子の舞台が面白い!車でのアクセスも○

    巨大な獅子の舞台が有名な神社で、SNSでよく写真が紹介されている大人気のスポットです。大阪市難波という好立地にもかかわらず、駐車場もあります。
  • 宮城

    【宮城 】秋保大滝 日本三大瀑布のひとつなのか??

    落差55m、幅6mの滝で、日本の滝百選で日本三大瀑布とも言われています。
  • 青い池
    北海道

    【北海道】青い池 実は人工池!偶然が重なってできた、奇跡の青さ

    青い池は北海道美瑛の端の方にその名の通り青い色をした人工池。 なぜ青いかというと、近くの温泉の硫黄成分やアルミニウムが水の中で粒子となり光を散乱させた結果、青く見える現象がおきています。
  • 東京

    【東京】東京都庁 無料で上がれる展望台からの東京夜景は格別

    3月22日20:45 SONY α7RⅡ+SIGMA 14-24mmF2.8DGDN ISO100 25sec f8 14mm 日本の首都、新宿区にある東京都庁。その高さは243mあり、展望フロアは地上202mの高さにある。 展望フロアからは眼下に広がる東京の景色を見ることができます。 特に夜は東京の夜景は...
  • タウシュベツ
    北海道

    【北海道】タウシュベツ ゲート鍵無し!ツアー無し!自力で行く!

    『タウシュベツ川橋梁』ここは3通りの行き方がありますが、我々はツアーなし、ゲートの鍵なしでいきました。片道40分のハイキングです。
  • 函館教会群
    北海道

    【北海道】函館教会めぐり ライトアップも素敵!3教会をサクッと巡る

    春は桜が咲き乱れ、冬は雪景色が美しい函館。 重要文化財の教会が多く残っており、特に元町カトリック教会/函館聖ヨハネ教会/函館ハリストス正教会の3教会は隣接しており、手軽に見て回れます。
  • 蓮華寺
    京都

    【京都】蓮華寺 3層の柱の室内から望む、燃える紅葉の庭園

    蓮花寺は室内から庭園を鑑賞できるお寺です。紅葉の時も青モミジもどちらでも綺麗です。 室内は柱が3層になっており柱がアクセントになっており独自の雰囲気があります。
  • 京都

    【京都】修学院離宮 宮内庁管理の美しい紅葉の庭園(事前予約が必要)

    修学院離宮は江戸時代初期に後水尾上皇によって作られた山荘です。 紅葉の修学院離宮は見事な美しさです。
  • 青森

    【青森】 深浦の奇岩と五能線 観光列車が走る絶景スポット

    深浦の奇岩と、その横を走る五能線がセットで撮影できます。
  • 長野

    【長野】御射鹿池 紅葉も緑も美しいテレビCMで使われた名画のモチーフの池

    シャープのアクオスのCMで使われた名画(緑響く)で有名になった池です。 池に写りこむ木々が美しい場所です。
  • 千葉

    【千葉】大波月海岸 房総半島の星空スポットは、まるで海外の風景

    大波月海岸は千葉の房総半島にある海岸で、天の川といい感じの岩が撮影でき、2月の天の川シーズンになると夜は星空撮影の三脚が並ぶるスポットです。
最近の投稿
  • 【埼玉】北浅羽桜堤公園 200本の寒桜&菜の花&雪山が織りなす絶景!
  • 【群馬】大幽洞窟 にょろにょろっと生える氷筍が見れる洞窟
  • 【長野】野平の一本桜 美しい北アルプスを背に撮影できる!開花はGW頃
  • 【千葉】大波月海岸 房総半島の星空スポットは、まるで海外の風景
  • 【栃木】湯滝 奥日光三名瀑のひとつで、オニギリみたいな滝
人気記事
  • 【栃木】焼森山ミツマタ群生地に広がる天国のような風景は時間との勝負!
  • 出雲日御碕灯台
    【島根】出雲日御碕灯台 日本一高い!?灯台50選で世界灯台100選
  • 【京都】南禅寺 天授庵 特別公開時期にだけ見れる紅葉の絶景庭園
  • 【東京】東京大学 紅葉の東大はイチョウ並木が美しい。学食体験レポも!
  • 【京都】毘沙門堂 京都紅葉の定番!赤いもみじに染められた美しい門跡
  • 北一硝子
    【北海道】北一硝子三号館 167個のランプに火が灯り、幻想的な空間に
  • 【京都】圓光寺 絶景の十牛之庭とモミジに埋もれる小さなお地蔵さん
  • 【高知】桂浜 海から昇る朝日に照らされる坂本龍馬像はデカイ!
85traveler
カメラ小僧と食いしん坊
ハチ(8)とゴン(5)の2人で車中泊で週末弾丸旅行に行って写真を撮ってます。
プロフィールのページへ

© 絶景に行こう!!.