東北の絶景・旅先一覧– category –
-
【岩手】七折の滝 真横にジャンプ!日本一アクロバットな滝を見に行こう!
滝壺に落ちる水が途中で跳ね上がり、真横にジャンプしており、とても珍しく躍動感のある滝です。滝百選ではありませんが、滝百選をほとんど見た我々がオススメするとても見応えのある滝ですので是非一度行ってみてください。 -
【山形】山寺 松尾芭蕉「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」を体感!冬の景色も紹介!
山形県山形市にある「山寺」は、文字通り山の上にあるお寺です。その標高は417m、1015段の階段があるので、ちょっとした登山になります。松尾芭蕉の超有名な俳句「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」が詠まれた場所で有名です。 -
【青森】仏ヶ浦 そこは日本のカッパドキア!海岸の奇岩を探検しよう!
仏ヶ浦は、青森県の下北半島の西側にある海岸に約2kmにわたって白い奇岩が並んでいます。秘境百選と地質百選、更には国の名勝および天然記念物に指定されています。 -
【福島】越代のサクラ 桜大国福島のは春の大トリをつとめる横綱の桜
樹齢400年、高さ20m、幹周り7.2mのヤマザクラです。大きな一本桜が群雄割拠している福島の桜番付では、三春の滝桜と共に横綱に認定されています。 -
【青森】恐山 日本三大霊場 日本最強パワースポットの無料温泉でほっこり
恐山は日本三大霊山・日本三大霊場・日本三大霊地の3つに入っている活火山の名称です。あらゆる三大○○に入っており、まさに日本最強のパワースポットであると言えます。 -
【秋田】安の滝 紅葉の時期の美しさは格別、滝百選で一番の美しさ。
安の滝は日本の滝百選のひとつで、落差90mの滝で上段と下段の2段構成の滝です。滝百選で一番美しいと言われています。 -
【秋田】入道埼灯台 入道埼の先端、北緯40度にある灯台50選のひとつ。
入道埼灯台は、男鹿半島の先端の入道埼にある灯台で、日本の灯台50選のひとつ。白黒のツートンカラーが印象的な灯台です。 -
【福島】三条の滝 尾瀬の奥地の水量日本一の迫力ある滝百選のひとつ
三条の滝は落差100mあり、滝百選に選ばれている。水量日本一とも言われており、展望台から見る滝はかなり迫力があり圧倒されます。 -
【山形】幻想の森 吉永小百合さんも行ったロケ地!奇形巨木が面白い
山形県最上郡戸沢村にある「幻想の森」は、樹齢千年を超えていると言われる奇形の杉が何本も生えている不思議な森。別名:土湯杉群生地 とも言われ、R大人の休日倶楽部のCMで吉永小百合さんが訪れたロケ地でもあります。 -
【山形】大井沢の大栗 幹回り日本一の栗の巨木は神々しい
山形県西村山郡の山間にある「大井沢の大栗」は、巨樹の会により日本一の幹回りを持つ木をして認定された山形県指定の天然記念物。 森の中にぽっかりと空いた空間にそびえ立つ栗の巨木がとても美しく、私達が巨木巡りにハマったきっかけの木です。 -
【山形】滑川大滝 7年ぶりに吊り橋が復活!岩肌を滑る大滝!
落差80m、幅40mの滝で日本の滝百選に選ばれている。かなりの大きさで,岩肌を滑るように落ちる滝では最大級ではないかと思います。 -
【山形】七つ滝 滝百選のひとつ。5つの流れしかないのに7つ??
8月16日16:10 PENTAX K-5+PENTAX DA17-70mmF4 ISO80 0.6sec f10 33mm 落差90mの日本の滝百選のひとつ。 上流から3方向に一旦分かれてからまた1つの滝に戻っています。 国道から対岸の滝を見る形になります。車を止めて徒歩1分で見れてしまいます。 【... -
【秋田】法体の滝 キャンプ場の奥にある滝百選のひとつ
落差57.4m、幅30mの滝で日本の滝百選に選ばれている。正面からだけでなく、展望台があり斜め上から全体像も見ることができます。 -
【宮城 】秋保大滝 日本三大瀑布のひとつなのか??
落差55m、幅6mの滝で、日本の滝百選で日本三大瀑布とも言われています。 -
【青森】 深浦の奇岩と五能線 観光列車が走る絶景スポット
深浦の奇岩と、その横を走る五能線がセットで撮影できます。 -
【青森】十和田湖(瞰湖台)の夕日+紅葉の景色
奥入瀬渓流と共に、国の特別名勝に指定されています。十和田火山の噴火で形成された二重カルデラ湖で奥入瀬渓流の上流にあります。 -
【青森】くろくまの滝 観音様の大合掌!?
落差85m、幅15mの日本の滝百選。 観音様が合掌しているような姿に見えることから、古くから信仰の対象となっている。 -
【山形】小杉の大杉(トトロの木) SNSで大人気の樹齢1000年の巨木
そのフォルムがトトロのようでSNSで大人気の巨木です。また、夫婦杉、子宝の杉、縁結びの木とも言われ、パワースポットでもあります。 -
【山形】皇壇の杉 天皇御子のお墓にある樹齢1800年のお化けな巨木
皇壇の杉は高さ27m、根回り8m、枝の長さ22m、樹齢は推定1800年の山形県指定の天然記念物の木です。 -
【山形】 東根の大ケヤキ 樹齢1500年、古墳時代より受け継がれる大ケヤキ
山形県東根市にある樹齢1500年の大ケヤキ。 幹回り16m、直径5m、高さは28mと東日本一の大きさを誇るケヤキで、国の特別天然記念物に指定されています。
12