滝– tag –
-
【岩手】七折の滝 真横にジャンプ!日本一アクロバットな滝を見に行こう!
滝壺に落ちる水が途中で跳ね上がり、真横にジャンプしており、とても珍しく躍動感のある滝です。滝百選ではありませんが、滝百選をほとんど見た我々がオススメするとても見応えのある滝ですので是非一度行ってみてください。 -
【奈良】不動七重の滝 オニ青い!鬼前ブルーを見に行こう!!
不動七重の滝は、落差100mの滝で日本の滝百選のひとつ。滝壺はとても青く美しいです。 その名の通り七重になって落ちる滝で水量が多いです。 -
【兵庫】シワガラの滝 洞窟の中にある神秘的な滝に行こう!!
シワガラの滝は落差10mほどの滝です。大きさ迫力は大したことないのですが洞窟の中にある滝で景観がとてもいいです。 知る人ぞ知る滝で知名度は高く無いとは思いますが、素晴らしい滝です。 -
【富山】 称名滝・ハンノキ滝 ド迫力!350mと497mの落差に圧倒さよう!!
富山県にある称名滝は、落差350mで日本の滝百選の中で最高の落差を誇る滝です。隣にあるハンノキ滝は落差497mです。 -
【栃木】湯滝 奥日光三名瀑のひとつで、オニギリみたいな滝
湯滝は栃木県の奥日光にある湯ノ湖から注ぐ、落差70m、幅25mの滝です。滝の下に三角形に広がる形が特徴的です。 -
【福井】龍双ヶ滝 日本の滝百選のひとつで、オニギリみたいな滝!
竜双ヶ滝は日本の滝百選のひとつで、落差60m、幅20mの岩肌を滑り落ちる幅広の滝です。道の横にすぐ滝があります。階段で下にも降りると(5mくらい降りるだけ)、目の前には滝が広がっています。 -
【鳥取】大鹿滝 諸鹿渓谷にある大きな岩から落ちる直瀑の滝
鳥取県の諸鹿渓谷にある大鹿滝は、落差30mの滝です。落差は高くないですが、滝の周りの岩がえぐれているので、滝の周囲に空間があり裏にも行くことができる少し珍しい滝です。 水の勢いも強く、滝壺のすぐそばまで行けるので、落差以上の迫力を感じることができます。 -
【秋田】安の滝 紅葉の時期の美しさは格別、滝百選で一番の美しさ。
安の滝は日本の滝百選のひとつで、落差90mの滝で上段と下段の2段構成の滝です。滝百選で一番美しいと言われています。 -
【福島】三条の滝 尾瀬の奥地の水量日本一の迫力ある滝百選のひとつ
三条の滝は落差100mあり、滝百選に選ばれている。水量日本一とも言われており、展望台から見る滝はかなり迫力があり圧倒されます。 -
【山形】滑川大滝 7年ぶりに吊り橋が復活!岩肌を滑る大滝!
落差80m、幅40mの滝で日本の滝百選に選ばれている。かなりの大きさで,岩肌を滑るように落ちる滝では最大級ではないかと思います。 -
【山形】七つ滝 滝百選のひとつ。5つの流れしかないのに7つ??
8月16日16:10 PENTAX K-5+PENTAX DA17-70mmF4 ISO80 0.6sec f10 33mm 落差90mの日本の滝百選のひとつ。 上流から3方向に一旦分かれてからまた1つの滝に戻っています。 国道から対岸の滝を見る形になります。車を止めて徒歩1分で見れてしまいます。 【... -
【秋田】法体の滝 キャンプ場の奥にある滝百選のひとつ
落差57.4m、幅30mの滝で日本の滝百選に選ばれている。正面からだけでなく、展望台があり斜め上から全体像も見ることができます。 -
【宮城 】秋保大滝 日本三大瀑布のひとつなのか??
落差55m、幅6mの滝で、日本の滝百選で日本三大瀑布とも言われています。 -
【青森】くろくまの滝 観音様の大合掌!?
落差85m、幅15mの日本の滝百選。 観音様が合掌しているような姿に見えることから、古くから信仰の対象となっている。 -
【北海道】オシンコシンの滝 知床の玄関
オシンコシンの滝は知床半島にある日本の滝百選のひとつ。 細かな段になって岩肌をすべるように流れています。 -
【北海道】 賀老の滝 伝説の水、ドラゴンウォーターへ続く道の謎
賀老の滝は落差70m、幅35mの日本の滝百選のひとつ。1枚の壁のように真っすぐに降りる水の壁はとても迫力があり、北海道で行った滝の中で一番好きです。 -
【北海道】インクラの滝 滝百選のひとつ。目の前までの道は崩れたが!?
インクラの滝は落差44m、幅10mの日本の滝百選のひとつです。 展望台が2つあります。ひとつは道路沿いにありますが、ほんとに遠くにあるインクラの滝を眺めます。 -
【北海道】アシリベツの滝 滝野すずらん丘陵公園内にある滝百選
アシリベツの滝は国営滝野すずらん丘陵公園にある落差26mの滝で日本の滝百選に選ばれています。 滝野すずらん丘陵公園は営業時間がある公園なので、滝もいつでも行けるわけではありません。 施設の中にある珍しい滝百選です。 -
【北海道】 白ひげの滝 青い池の青い成分はここから運ばれる!?
落差20m、幅30mの滝、青い池の上流にありここの川の色も青色に見えることから、通称ブルーリバー。 水が青く見える理由は、おそらく青の池と同じ理由で水中のアルミニウムや硫黄成分が光を散乱させているから。(ゴンは空が青く見える理由と同じと理解して... -
【北海道】流星・銀河の滝 滝百選!二つの滝を一緒に見れるスポット!!
層雲峡にある、名前がすごい2つセットの滝百選です。 向かって右が流星の滝(90m)、左が銀河の滝(120m)です。両方ともかなり大きな滝です。 双瀑台に登ると2つ一緒に見ることができます。無料駐車場が滝の目の前にあります。
1