MENU
  • Area
    -エリア-
  • Category
    -カテゴリー-
  • Diary
    -旅日記-
  • Gallery
    -写真集-
  • Profile
    -プロフィール-
  • お問い合わせ
旅と写真と風景と
絶景に行こう!!
  • Area
    -エリア-
  • Category
    -カテゴリー-
  • Diary
    -旅日記-
  • Gallery
    -写真集-
  • Profile
    -プロフィール-
  • お問い合わせ
絶景に行こう!!
  • Area
    -エリア-
  • Category
    -カテゴリー-
  • Diary
    -旅日記-
  • Gallery
    -写真集-
  • Profile
    -プロフィール-
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 巨木

森の巨人「巨木」の世界– tag –

  • 熊本

    [熊本]え?こんなところに天然記念物の巨木群!?藤崎台のクスノキ群

    「藤崎台のクスノキ群」は、熊本城のすぐ横「藤崎台県営野球場」の敷地内にある国指定天然記念物のクスノキ巨木群です。スタジアムに隣接して生えており、本当にこんなところに天然記念物があるのか?と思うような光景です。
  • 熊本

    [熊本]美しい巨木に感動した!寂心さんの樟に会いにいこう!

    「寂心さんの樟」は県指定の天然記念物です。樹齢800年、樹高30m・枝幅50m・幹周1.7mもありますが、とても美しい形をしており、久々に感動した巨木です。
  • 奈良

    【奈良】複数の杉が融合し、16本の幹を成す。世にも珍しい「高井の千本杉」

    奈良県宇陀市にある「高井の千本杉」は、国指定天然記念物です。幹回りはおよそ25メートルもあり、道路脇に突如現れる杉の奇形樹は見るものを圧倒します。
  • 奈良

    【奈良】うにょうにょ奇形樹モンスター!「八ツ房杉」を見にいこう!

    奈良県宇陀市にある「八ツ房杉」は国指定天然記念物です。その名の通り、1つの株から8本の幹が伸びている極めて珍しい奇形樹です。
  • 鹿児島

    【鹿児島】蒲生の大クス 日本一の巨木を見に行こう!

    蒲生の大クス 鹿児島県「蒲生の大楠」は全国で10本しかない特別天然記念物の巨木であり、日本一の巨木でもあります。巨木好きはマストで行きましょう。
  • 新潟

    【新潟】虫川の大スギ まるでシャンデラ!もじゃもじゃ杉の巨木に会いに行こう

    新潟県上越市の白川神社の境内にある「虫川の大スギ」は、樹齢1200年の国指定天然記念物の杉の巨木です。
  • 千葉

    【千葉】吉高の大桜 満開はたった3日 出会いは奇跡⁉咲いたら急いで行こう!

    千葉県印西市にある「吉高の大桜」樹齢300年、樹高10.6mのヤマザクラです。満開はたった2〜3日ですぐに散ってしまいます。開花時期は例年3月末〜4月頭ですが、その年の気候によって前後しますので気をつけてください。
  • 三重

    【三重】引作の大クス 樹齢1500年!県の天然記念物を見に行こう!

    和歌山県南牟婁郡にある「引作(ひきつくり)の大クス」は、樹高35m、幅9mもあり、樹齢1500年の県の天然記念物の大クスです。引作神社の境内にあり御神木になっています。樹齢は旺盛、まだまだ元気な巨木です。
  • 広島

    【広島】猫の細道と艮神社 なんニャここは!?尾道散策の穴場スポット!

    尾道観光といえば「千光寺」ですが、天然記念物の巨木がある「艮神社」と、猫がいっぱいの「猫の細道」もおすすめ!尾道ならではの山の斜面に造られた美しい街並みと細い裏路地散策を是非満喫してください。
  • 徳島

    【徳島】加茂の大クス 全国で10本のみ!特別天然記念物の巨木に会いに行こう

    徳島県にある「加茂の大クス」は、樹齢1000年を超える国の特別天然記念物の楠の巨木です。根回り約23m、樹高約26mもあり、生命力に溢れ、現在もスクスクと成長しています。住宅街に突如現れる立派な巨木に、魅了されること間違いなしです。
  • 愛知

    【愛知】寺野の大クス 石垣を覆い尽くす!芸術的な根を見に行こう!

    樹齢1000年、幹まわり12m、樹高36mの巨木です。愛知県の天然記念物に指定されています。特徴的なのは、6mの断崖に露出している根です。石垣を大クスの根が飲み込んでしまったようです。まるで壁・・・。
  • 愛知

    【愛知】堂庭のスギ (千年杉)まるで森の巨人!躍動感のある杉の巨木を見に行こう!

    愛知県豊田市ある「堂庭のスギ」は、まるでメデューサの髪の毛のように幹部分がくねくねしており、迫力満点です。
  • 愛知

    【愛知】切山の大スギ なんじゃこりゃ!?樹齢一千年の怪物スギを見に行こう!

    愛知県岡崎市にある「切山の大スギ」は、推定樹齢1000年、幹まわり12m、樹高38mのスギの巨木です。愛知県の天然記念物です。白髪の老人が逆さまに指した杉の枝が成長したという伝説があります。 枝の生え方がとても特徴的で見応えのある杉です。
  • 山形

    【山形】珍しい半球状の美しい杉!山五十川の玉スギに会いに行こう

    山形県鶴岡市にある「山五十川の玉スギ」は樹齢1500年、国指定の天然記念物です。巨木としては珍しい、球状の美しい形を保っています。果てしない階段を登り切った先にある「山五十川の玉スギ」の姿は圧巻です。
  • 和歌山

    【和歌山】十五社の楠 近畿最大の巨木を見に行こう!!

    十五社(じごせ)の楠は、1本で森のように見えることから十五社の森とも呼ばれています。 和歌山県伊都郡にあり、樹齢600年、幹まわり13.5m、樹高20m、枝張り25mの近畿最大の巨木で、和歌山県の天然記念物に指定されています。
  • 和歌山

    【和歌山】龍王神社のアコウ 伝説は本当だった!龍の樹に会いに行こう!!

    龍王神社には、県の天然記念物のアコウがあります。樹齢は300~350年。この樹は龍になった伝説があり、本当に龍のような見た目をしています。分かるかな?
  • 愛知

    【愛知】清田の大クス 象さんのような力強い幹に会いに行こう!!

    清田の大クスは、樹齢1000年、幹まわり14.3m、樹高22mで国の天然記念物です。特徴的なのは、コブのように膨らんだ幹の形です。コブが何かに見えませんか?
  • 大阪

    【大阪】薫蓋樟 神社から突き出る巨木!ド迫力の楠を見に行こう!!

    三島神社に薫蓋樟(くんがいしょう)という名の巨大な楠があります。 樹齢は1000年以上、国の天然記念物に指定されています。神社から飛び出す大きさです。
  • 大阪

    【大阪】大沢のスギ まるでシシ神様の角 神木に会いに行こう!!

    大沢のスギは、大阪府の天然記念物に指定されています。 推定樹齢800年、幹まわり6.7m、樹高20m。杉の木と言うにはかなり異形な形をしており、もののけ姫のシシ神様の角の様です
  • 香川

    【香川】志々島 超巨大な楠と天空の花畑がある島へ行こう!!

    香川県三島市にある「志々島」は、人口約20人、「男はつらいよ」のロケ地&島の斜面の一角を彩る花畑が有名な島には、樹齢1200年の大楠が生えています。
12

最近の投稿

  • [大分] 原尻の滝|東洋のナイアガラと呼ばれる日本の滝百選を一周散策!
  • [栃木] まるで天国!6月「日光・千手ヶ浜」クリンソウ絶景ハイキング&アクセス徹底解説
  • [鹿児島]長野滝 アクセス抜群なのに、まるで秘境の最深部!!
  • [鹿児島]薩摩の小京都「知覧武家屋敷」ちょっと南国風の庭園を見に行こう!
  • [鹿児島]幸せの黄色いポストがある日本最南端の駅「西大山駅」へ行こう!
人気記事
  • 【大阪】難波八阪神社 巨大な獅子の舞台が面白い!車でのアクセスも○
  • タウシュベツ
    【北海道】タウシュベツ ゲート鍵無し!ツアー無し!自力で行く!
  • 【東京】東京大学 紅葉の東大はイチョウ並木が美しい。学食体験レポも!
  • 【滋賀】岩尾池のスギ 箸が巨木になった!?最澄の伝説の木を見に行こう!
  • 【長野】御射鹿池 紅葉も緑も美しいテレビCMで使われた名画のモチーフの池
  • 【栃木】茂木焼森山ミツマタ群生地に広がる天国のような風景は時間との勝負!
  • 青い池
    【北海道】白金青い池 実は人工池!偶然が重なってできた、奇跡の青さ
  • 出雲日御碕灯台
    【島根】出雲日御碕灯台 日本一高い!?灯台50選で世界灯台100選
85traveler
カメラ小僧と食いしん坊
ハチ(8)とゴン(5)の2人で車中泊で週末弾丸旅行に行って写真を撮ってます。
プロフィールのページへ

© 絶景に行こう!!.