MENU
Area-エリア-
Category-カテゴリー-
Diary-旅日記-
Profile-プロフィール-
お問い合わせ
旅と写真と風景と
Area-エリア-
Category-カテゴリー-
Diary-旅日記-
Profile-プロフィール-
お問い合わせ
Area-エリア-
Category-カテゴリー-
Diary-旅日記-
Profile-プロフィール-
お問い合わせ
ホーム
北海道
北海道の絶景・旅先一覧
– 絶景・旅先一覧 –
ゴン
このHPで紹介した北海道の絶景やただの景色一覧やでー。
新着記事
人気記事
北海道
【北海道】北一硝子三号館 167個のランプに火が灯り、幻想的な空間に
創業100年を超える小樽を代表する硝子メーカー「北一硝子」が運営する「北一ホール」は1891年建設。現在はカフェ&レストランとして使われています。 内部は167個のランプで照らされており、朝はランプの点灯式が行われ、とても幻想的な風景を見ることができます。
北海道
【北海道】恵山岬灯台 海を臨む水無海浜温泉とPH2.1の酸性温泉
恵山岬灯台は高さ18.85mの白亜の灯台で、灯台50選に選ばれています。 近くには海に面した無料の露天風呂、水無海浜温泉があります。
北海道
【北海道】宗谷岬 そこは北の最北端!みんなが目指す場所!
日本最北端の地です。北緯45度31分22秒に高さ4.53メートルの碑があります。ライダー、チャリダー、車で来た人、その他、みんなここで記念写真を撮ります。
北海道
【北海道】チキウ岬(地球岬)とチキウミサキ灯台 地球が丸く見える岬
地球岬とも看板には書かれており、地球が丸く見える岬と言われています。 昭和60年頃は観光地としてNo.1でもありました。
北海道
【北海道】オシンコシンの滝 知床の玄関
オシンコシンの滝は知床半島にある日本の滝百選のひとつ。 細かな段になって岩肌をすべるように流れています。
北海道
【北海道】函館教会めぐり ライトアップも素敵!3教会をサクッと巡る
春は桜が咲き乱れ、冬は雪景色が美しい函館。 重要文化財の教会が多く残っており、特に元町カトリック教会/函館聖ヨハネ教会/函館ハリストス正教会の3教会は隣接しており、手軽に見て回れます。
北海道
【北海道】 賀老の滝 伝説の水、ドラゴンウォーターへ続く道の謎
賀老の滝は落差70m、幅35mの日本の滝百選のひとつ。1枚の壁のように真っすぐに降りる水の壁はとても迫力があり、北海道で行った滝の中で一番好きです。
北海道
【北海道】知床五湖 5つ回って3km!快適に散策できる世界遺産!
世界自然遺産『知床』の美しい原生林の中にある『知床五湖』は快適に散策することができます。 散策方法は大きく分けて2つですが、車椅子の方でも散策できるルートもあり、どなたでも快適に散策することができます。
北海道
【北海道】インクラの滝 滝百選のひとつ。目の前までの道は崩れたが!?
インクラの滝は落差44m、幅10mの日本の滝百選のひとつです。 展望台が2つあります。ひとつは道路沿いにありますが、ほんとに遠くにあるインクラの滝を眺めます。
北海道
【北海道】アシリベツの滝 滝野すずらん丘陵公園内にある滝百選
アシリベツの滝は国営滝野すずらん丘陵公園にある落差26mの滝で日本の滝百選に選ばれています。 滝野すずらん丘陵公園は営業時間がある公園なので、滝もいつでも行けるわけではありません。 施設の中にある珍しい滝百選です。
北海道
【北海道】 白ひげの滝 青い池の青い成分はここから運ばれる!?
落差20m、幅30mの滝、青い池の上流にありここの川の色も青色に見えることから、通称ブルーリバー。 水が青く見える理由は、おそらく青の池と同じ理由で水中のアルミニウムや硫黄成分が光を散乱させているから。(ゴンは空が青く見える理由と同じと理解して...
北海道
【北海道】館の岬 東洋のグランドキャニオンと呼ばれる断崖
追分ソーランラインにある館の岬(たてのみさき)は東洋のグランドキャニオンと呼ばれています。 グランドキャニオンにしては規模が小さいような…(気のせいかな。) 写真に写っているところだけです。(やっぱり気のせいではなかったかな。。) グランド...
北海道
【北海道】樽前ガロー 雨の後の光芒は、まさに天国 心奪われる絶景
近年人気の樽前ガロー 光芒が美しく、下界よりも涼しい。まさに天国。だが、真夏でも水は刺すように冷たい。あしは地獄。
北海道
【北海道】タウシュベツ ゲート鍵無し!ツアー無し!自力で行く!
『タウシュベツ川橋梁』ここは3通りの行き方がありますが、我々はツアーなし、ゲートの鍵なしでいきました。片道40分のハイキングです。
北海道
【北海道】函館山 ミシュラン三星の世界三大夜景!ロープウェイor車で!
日本三大夜景です。世界三大夜景(函館、ナポリ、香港)でもあります。 もちろん夜景百選です。ミシュランの旅行ガイドブックでも星3つ。 肩書きからすると、日本で一番の夜景です。
北海道
【北海道】流星・銀河の滝 滝百選!二つの滝を一緒に見れるスポット!!
層雲峡にある、名前がすごい2つセットの滝百選です。 向かって右が流星の滝(90m)、左が銀河の滝(120m)です。両方ともかなり大きな滝です。 双瀑台に登ると2つ一緒に見ることができます。無料駐車場が滝の目の前にあります。
北海道
【北海道】美瑛町 ぜるぶの丘 入場無料の花畑!見頃は7月、四駆バギーにも乗れる
花の町、美瑛町にある。大きな道沿いのアクセスのよいお花畑。入場料は無料。 ラベンダー、ひまわり、ポピーなどが咲いていて、見頃は7月 or 9月中旬〜10月中旬だが毎年若干ずれるので公式HPにて確認してください。
北海道
【北海道】札幌時計台 駅すぐ!札幌の街中にある日本最古の時計台
正式名称:札幌市時計台 通称:札幌時計台や時計台と言われている、日本最古の現存時計台。 1881年に時計が設置され、稼働が始まる(建物の建設は1878年)。 建設当初は今より少し離れた場所に建てられたが、1906年に現在の場所に移築される。 入場料 大人200円。
北海道
【北海道】神威岬 心奪われる積丹ブルーの岬、ゲート開門時間に要注意!
積丹(しゃこたん)ブルーとよばれる美しい青い海が特徴の岬です。曇っていてもその青さが分かるぐらいです。 神威岬までは車で行くことをお勧めします。道にはゲートが設置されおり、時期によってゲート開放時間が異なります。
北海道
【北海道】五稜郭タワー 高さ90mの展望台から五稜郭を望む
五稜郭タワーのは高さ107mで、五稜郭の合わせた星型の全面ガラス張りの展望フロアが特徴的です。 展望台の高さは90mで五稜郭や函館の街を眺めることができます。 五稜郭は高いところから見ないと星型の形が分からないので、五稜郭タワーは五稜郭を見るためのタワーと言っていいと思う。 ちなみに現在のタワーは2代目です。
1
2
北海道
【北海道】北一硝子三号館 167個のランプに火が灯り、幻想的な空間に
創業100年を超える小樽を代表する硝子メーカー「北一硝子」が運営する「北一ホール」は1891年建設。現在はカフェ&レストランとして使われています。 内部は167個のランプで照らされており、朝はランプの点灯式が行われ、とても幻想的な風景を見ることができます。
北海道
【北海道】タウシュベツ ゲート鍵無し!ツアー無し!自力で行く!
『タウシュベツ川橋梁』ここは3通りの行き方がありますが、我々はツアーなし、ゲートの鍵なしでいきました。片道40分のハイキングです。
北海道
【北海道】白金青い池 実は人工池!偶然が重なってできた、奇跡の青さ
青い池は北海道美瑛の端の方にその名の通り青い色をした人工池。 なぜ青いかというと、近くの温泉の硫黄成分やアルミニウムが水の中で粒子となり光を散乱させた結果、青く見える現象がおきています。
北海道
【北海道】函館教会めぐり ライトアップも素敵!3教会をサクッと巡る
春は桜が咲き乱れ、冬は雪景色が美しい函館。 重要文化財の教会が多く残っており、特に元町カトリック教会/函館聖ヨハネ教会/函館ハリストス正教会の3教会は隣接しており、手軽に見て回れます。
北海道
【北海道】神威岬 心奪われる積丹ブルーの岬、ゲート開門時間に要注意!
積丹(しゃこたん)ブルーとよばれる美しい青い海が特徴の岬です。曇っていてもその青さが分かるぐらいです。 神威岬までは車で行くことをお勧めします。道にはゲートが設置されおり、時期によってゲート開放時間が異なります。
北海道
【北海道】樽前ガロー 雨の後の光芒は、まさに天国 心奪われる絶景
近年人気の樽前ガロー 光芒が美しく、下界よりも涼しい。まさに天国。だが、真夏でも水は刺すように冷たい。あしは地獄。
北海道
【北海道】インクラの滝 滝百選のひとつ。目の前までの道は崩れたが!?
インクラの滝は落差44m、幅10mの日本の滝百選のひとつです。 展望台が2つあります。ひとつは道路沿いにありますが、ほんとに遠くにあるインクラの滝を眺めます。
北海道
【北海道】チキウ岬(地球岬)とチキウミサキ灯台 地球が丸く見える岬
地球岬とも看板には書かれており、地球が丸く見える岬と言われています。 昭和60年頃は観光地としてNo.1でもありました。
北海道
【北海道】函館山 ミシュラン三星の世界三大夜景!ロープウェイor車で!
日本三大夜景です。世界三大夜景(函館、ナポリ、香港)でもあります。 もちろん夜景百選です。ミシュランの旅行ガイドブックでも星3つ。 肩書きからすると、日本で一番の夜景です。
北海道
【北海道】館の岬 東洋のグランドキャニオンと呼ばれる断崖
追分ソーランラインにある館の岬(たてのみさき)は東洋のグランドキャニオンと呼ばれています。 グランドキャニオンにしては規模が小さいような…(気のせいかな。) 写真に写っているところだけです。(やっぱり気のせいではなかったかな。。) グランド...
北海道
【北海道】 賀老の滝 伝説の水、ドラゴンウォーターへ続く道の謎
賀老の滝は落差70m、幅35mの日本の滝百選のひとつ。1枚の壁のように真っすぐに降りる水の壁はとても迫力があり、北海道で行った滝の中で一番好きです。
北海道
【北海道】恵山岬灯台 海を臨む水無海浜温泉とPH2.1の酸性温泉
恵山岬灯台は高さ18.85mの白亜の灯台で、灯台50選に選ばれています。 近くには海に面した無料の露天風呂、水無海浜温泉があります。
北海道
【北海道】知床五湖 5つ回って3km!快適に散策できる世界遺産!
世界自然遺産『知床』の美しい原生林の中にある『知床五湖』は快適に散策することができます。 散策方法は大きく分けて2つですが、車椅子の方でも散策できるルートもあり、どなたでも快適に散策することができます。
北海道
【北海道】五稜郭タワー 高さ90mの展望台から五稜郭を望む
五稜郭タワーのは高さ107mで、五稜郭の合わせた星型の全面ガラス張りの展望フロアが特徴的です。 展望台の高さは90mで五稜郭や函館の街を眺めることができます。 五稜郭は高いところから見ないと星型の形が分からないので、五稜郭タワーは五稜郭を見るためのタワーと言っていいと思う。 ちなみに現在のタワーは2代目です。
北海道
【北海道】オシンコシンの滝 知床の玄関
オシンコシンの滝は知床半島にある日本の滝百選のひとつ。 細かな段になって岩肌をすべるように流れています。
北海道
【北海道】流星・銀河の滝 滝百選!二つの滝を一緒に見れるスポット!!
層雲峡にある、名前がすごい2つセットの滝百選です。 向かって右が流星の滝(90m)、左が銀河の滝(120m)です。両方ともかなり大きな滝です。 双瀑台に登ると2つ一緒に見ることができます。無料駐車場が滝の目の前にあります。
北海道
【北海道】アシリベツの滝 滝野すずらん丘陵公園内にある滝百選
アシリベツの滝は国営滝野すずらん丘陵公園にある落差26mの滝で日本の滝百選に選ばれています。 滝野すずらん丘陵公園は営業時間がある公園なので、滝もいつでも行けるわけではありません。 施設の中にある珍しい滝百選です。
北海道
【北海道】 白ひげの滝 青い池の青い成分はここから運ばれる!?
落差20m、幅30mの滝、青い池の上流にありここの川の色も青色に見えることから、通称ブルーリバー。 水が青く見える理由は、おそらく青の池と同じ理由で水中のアルミニウムや硫黄成分が光を散乱させているから。(ゴンは空が青く見える理由と同じと理解して...
北海道
【北海道】札幌時計台 駅すぐ!札幌の街中にある日本最古の時計台
正式名称:札幌市時計台 通称:札幌時計台や時計台と言われている、日本最古の現存時計台。 1881年に時計が設置され、稼働が始まる(建物の建設は1878年)。 建設当初は今より少し離れた場所に建てられたが、1906年に現在の場所に移築される。 入場料 大人200円。
北海道
【北海道】宗谷岬 そこは北の最北端!みんなが目指す場所!
日本最北端の地です。北緯45度31分22秒に高さ4.53メートルの碑があります。ライダー、チャリダー、車で来た人、その他、みんなここで記念写真を撮ります。
閉じる