
賀老の滝は落差70m、幅35mの日本の滝百選のひとつ。
1枚の壁のように真っすぐに降りる水の壁はとても迫力があり、北海道で行った滝の中で一番好きです。
賀老の滝が北海道のその他の観光地と離れているので、旅の工程の中に入れにくいと感じるのが玉に瑕です。
熊出没地域なので熊鈴などはあった方がいいと思います。
賀老の滝のはなし

ここは一緒に北海道を回った時に、ゴンさんは行きたいけど工程が厳しくて再訪はできなかったところだね。

函館~道央へ行くのに、賀老の滝に寄るとかなり迂回が必要になるからな。。。次こそは再訪する!

賀老の滝へは一番下の地図でリンクしてるけど、駐車場から遊歩道で降りていきます。
地図を見ると駐車場を超えて道路を進むと滝に降りれそうですが降りれません。また、伝説の道も近くにありますが滝への道ではないので注意!

おかげで滝への道を探してめちゃめちゃ時間を使ってしまったで、、、

さらっと出てきたけど「伝説の道」とは??

伝説の道とは、駐車場を少し超えると「伝説の道→」って看板があるねん。道は超普通やけど、その先にはドラゴンウォーターという天然の炭酸水が飲める場所(岩の窪みに溜まってて飲める)があるのだ!



もちろん俺は飲んでドラゴンパワーを手に入れたぜ!
鉄分を含んでるから味は濃いめやったで。

(仮にも伝説の道の看板の見た目がこれでいいのか??
あとゴンさんの頭はいつもこんな感じなので放置。。。)
肝心の賀老の滝へは駐車場からは、遊歩道をかなり下ったところにあります。看板には行き20分、帰り30分とあります。
下ると展望台がありますが滝までの距離が少しあります。
特に危険もなさそうなので、展望台から滝の前まで岩を登ったりしながら進むと迫力のある滝が見れます。
駐車場は整備されてるのですが、駐車場までの道は砂利道で広くもないです。
北海道なのでバイクの方も多いと思いますが、バイクだとオフロード車でないと到達はかなり大変だと思われます。
ま と め

私もドラゴンパワーを授かりに行く!

2022年滝への遊歩道は現在通行止めみたい。。。
復旧頑張ってください。
ずっと通行止めになってる滝百選がたくさんあって悲しい。。

ゴーン!(泣)
おすすめ度:★★★★★
住所:北海道島牧郡島牧村
オススメ時期:いつでも?どうやら虹が午前中に出るとか。
アクセス方法:賀老の滝駐車場から徒歩20分。駐車場を超えて道路を進むと滝へは行けません。
料金:無料
賀老の滝の地図:地図を見る