奈良 高見の郷
オススメ時期:4月中旬
写真撮影日:2016/04/16 10:00
アクセス方法:無料駐車場すぐ
高見の郷の地図:
地図を見る
高見の郷は「天空の庭高見の郷」と公式HPに書かれています。標高650mにあり、そこにしだれ桜1000本が植えられています。
2004年にオープンした場所で新しい名所です。入場料は1000円です。
駐車場は高見の郷の一番下側にあり登る必要があります。
・駐車場からは展望台(千年の丘)近くまで行く無料送迎バス
・600mを徒歩で登る(係の人によると上まで25分)
・展望台とは違うが上(天空の庭)まで行く無料送迎ワゴン車
の3つ手段があります。
僕は歩いて登りました。下から桜を見ながらのんびり歩いて登るものいいものだと思ったからです。実際は写真を撮りつつサクサク歩いてしまいましたが、、、
運動不足の人は登るのが少し大変かもしれないです。写真の奥側にあるジグザグの道を登ります。
1000本もしだれ桜が植えられてるだけあって展望台の千年の丘からは多くの桜を見ることができます。しだれ桜はソメイヨシノよりピンク色が濃いです。(トップの写真は展望台から撮影)。
上から見ても桜は多いですが、下から上を見ても多くの桜を見ることができます。展望台へあがる道の方面を撮ってみました。場所によっては木と木の間隔があったり、切り株が残ってたりしますが、全体的には桜は多いです。
天空の庭には屋台もあります。行った時は天気もよくソフトクリームがバカ売れしてました。
高見の郷は標高が高いせいか関西では桜の見頃が遅めで同じ奈良県の屏風岩を同じぐらいの時期に見頃になります。
近くのスポット

屏風岩公苑