【GW近畿旅DAY8】巨木をめぐって、帰路に着く

旅8日目(5月5日)GWも残り2日となり、そのまま家に帰ってゆっくりしてもいいのですが、せっかく遠出しているので帰りに巨木を見て帰ることにしました。

ゴン

「愛知 巨木」で検索して、適当に行ったで!

【午前1】「熱田神宮」の大楠と、きし麺を食べたいハチ

熱田神宮 巨木 御神木

まず1本目は愛知県名古屋市の「熱田神宮」にある大楠。30分ほど戻ることになりますが、行かなかったら次行けるかわからないので、今回行くことにしました。

ハチ

ハチの名言
行かずに後悔より、行って後悔!

「とにかく行ったらいいのだ!」の精神です。

熱田神宮 巨木 御神木
カメラ小僧 ゴン

思ったより小さい巨木やな

得意げなハチ

ここの きし麺 が美味しいのだ!!

きし麺はまだオープンしていないので、食べれませんでした。

ガーン!ハチ

がーん!きしめーん!

厨二病ゴン

きし麺はないが、イケメンならあるで!

厨二病ゴン

ラーメン、きし麺、俺イケメン!!!

ハチ

さ、お土産見にいこかー。

熱田神宮 本殿
境内の雰囲気

熱田神宮ならでは、変わり種おみくじがあるかなーと探してると、どこかで見たようなモノを発見しました。
旅5日目に行った熊野那智大社で買った、社+ヤタガラスのヤタガラスが居ないバージョンがありました。お値段は熊野那智大社と同じ1000円。

ゴン

こーゆーのって、いろんな場所で同じような物が売られてるよね。

【熱田神宮】→ 車20分 → 【Boulangerie Pain-Kumacle

【お昼】パン好きハチのセンサーが光る。うまパン「ぱん・くまくる」

ぱん・くまくる
うまパン「ぱん・くまくる」

パン好きハチ、帰り道に良さげなパン屋を探し、今回は、「ぱん・くまくる(Boulangerie Pain-Kumacle)」に行く事に!全国で美味しそうなパン屋をGoogleマップで検索しているうちに、好みのパン屋を高確率で探し当てられる特技が身につき、今回も大当たりです。

得意げなハチ

ハード系が美味しいパン屋が好き!

メロメロ ハチ

食パンはもちもちが好き!
フランスパンはカリッともちっとが好き!

得意げなハチ

特技は、写真で見分けるフランスパンの食感!
ほぼ当たるぜ!

スヤスヤ ゴン

俺は着いて行くのみや・・・


パン屋はマンションの1階に併設されており、駐車場はマンションの駐車場の1つがパン屋用になっています。
色々と購入し、早速、駐車場でクロワッサンとクリームパンを食べました。

驚愕のゴン

こ、これは・・・・

驚愕のハチ

う、うみゃい!!!

ぱん・くまくる


バターが効いており、とても美味しいです。クリームパンも中のクリームが濃厚で美味しいです。
【ぱん・くまくる】 芳醇なバターの風味が罪の味!コスパ良し!久々に感動したパン! 星5

【Boulangerie Pain-Kumacle】→ 車90分 → 【堂庭のスギ

【午後1】「堂庭のスギ(千年杉)」巨木のメデューサを見に行こう!

堂庭のスギ 千年杉
根がウネウネ!根だけに!!

さて、もう愛知県豊田市にまで帰ってきました!「堂庭のスギ」を見ます。
木の幹がすごい巨木で、まさにメデューサの髪の毛のようにウネウネしており、個性的でした!

痛い子ハチ

ハチちゃんメデューサ!!
石にしてやるー!!!

スヤスヤ ゴン

ぐはっ!俺は石になって運転できない!
あとは、よろしく頼んだでー!

痛い子ハチ

石になろうが運転するのじゃ!

【堂庭のスギ】→ 車30分 → 【切山の大スギ】

【午後2】キリっと聳え立つ!!「切山の大スギ」

切山の大スギ 杉
キリッとそびえ立つ、切山の大杉

お次は、愛知県岡崎市まで行き、ズズズン!とそびえ立つ、「切山の大スギ」樹齢1,000年の樹高のとても高い杉を見ました!

ハチ

38mもあるんだよ!愛知の天然記念物よ!

厨二病ゴン

ゴン様が身長3.8mだから、俺様10人分か!

ハチ心の声

ついに、平気で明らかな嘘をつくようになった。。。

【切山の大スギ】→ 車30分 → 【寺野の大クス】

【午後4】根が凄いネ!!「寺野の大クス」

寺野の大クス
寺野の大クスと 自称3.8mのゴン

次も同じ岡崎市内の楠を見ました!こちらも。。。うねうね系巨木「寺野の大クス」です!なぜこんな場所に生えた!?と思うような、崖?に生えており、木が壁のようになっていて面白い巨木です。

ハチ

あれ?前述3.8mのゴンさん?

ハチ

ハチさんとあまり身長変わらなくね?

厨二病ゴン

ハチも3.5mはあるみたいだな!!

寺野の大クス】→ 車30分 → 【清田の大クス】

【午後5】ぱおん!像が埋め込まれたみたいな「清田の大クス」

清田の大クス ゾウさん
まるでゾウが埋め込まれてるみたい?

最後の巨木!幹にまるで像が埋め込まれたような・・・「清田の大クス」見た瞬間、独特な幹の形がまるで像だと二人ではしゃぎました!!ただ、民家が近くて撮影が難しい!!

カメラ小僧 ゴン

ぬおぉぉ!これは!俺の好きなやつ!

よだれ姫ハチ

何時に帰れるかな・・・・

【最後の晩餐】静岡を通る際の神聖なる儀式「さわやか」で肉の洗礼を受ける

さわやか げんこつハンバーグ
げんこつハンバーグ

静岡が生んだ、超有名店「さわやか」
静岡を通る際の関所と言っても過言ではない。静岡を通ると、ここを通らねばならぬのだ。(美味しいご飯に吸い寄せられる)我々も、この神聖なる地で「2023GW旅」締めのご飯をで食べて帰るこにしました。

メロメロ ハチ

さわやかの魔力に吸い寄せられるぅ〜

メロメロ ゴン

うひょーい!!

「さわやか」は超人気店なので、東京からアクセスの良い「御殿場店」「御殿場アウトレット店」などでは、お昼に行くと6時間待ち、凄いと受付終了でなかなか食べれません。それほど人気のお店ですが、御殿場よりも西の方であれば、長くて2.3時間くらいの待ち時間で食べれるので、私たちは必ずなるべく西の方の店舗で食べています。

ハチ先生

さわやかHPで各店舗の待ち時間がわかるぞー!

今回も西の方の店舗に17時着、18時には食べることができました。
やはり爽やかと言えば、げんこつハンバーグです。炭火で焼いた丸いハンバーグを、目の前で切って鉄板で焼きます。
ソースは、かけません。我が家は、塩コショウ、きざみワサビ(50円)との組み合わせが定番で、これが肉肉しいハンバーグにとても合い、最高に美味しいです。

ゴン

いつかは、さわやかハンバーガーも食べてみたい!


最後の晩餐も、食べて大満足!この後、やっと高速に乗ってマイホーム(関東)へ帰り、丸8日間(+出発日夜)の「2023GW近畿旅」が終わりました。
行き先は、グーグルマップに適当にピンを打ちまくったけど、意外にもスムーズに回る事ができました。

– 2023GW近畿旅 【完】 –

  • URLをコピーしました!
目次