
フジテレビの球体の部分。実は展望台になってたりします。お台場の向かいの、レインボーブリッジと東京タワーの夜景が見れます。こんな夜景が見れる立地条件は、さすがフジテレビといったところでしょうか。
フジテレビの球体の部分


フジテレビの建物はなぜか有名だと思います。他のテレビ局で建物が分かるのって無いような?その象徴的な球体部分が展望台になっています。入場料は700円必要です。昔は入場料が無料だったりしたようですが、すごく人気になっていろいろあり今の状態になったようです。ここは人気でるよなって思います。
昔は夜景百選にも選ばれていたのですが、制限時間があるので夜景百選から外されたようです。

フジテレビはなんだかんだで、有名やな!

まー今はいろいろあるけどねー※1

あと我が家はTV無いけどね!
※1:2025年現在、フジテレビは諸々の問題によりスポンサーが離れたりいろいろ。。。
球体展望台の罠!?

↑の罠ってなんぞや??

とりあえず撮った写真を見てみてー





ん??罠とは??
罠の正体は、実は球体展望台「はちたま」は営業時間があります。10時~18時です。なんと18時に終わるのです。ということは、行く時期を選ばないと夜景どころか夕日の前に撤収しないといけません。。。
ざっくり調べたところ、3月~9月の間は日の入りが17時30分以降になります。12月22日の冬至が一番日が沈むのが早いので、日が沈んでから20分ほど後のブルーアワーまで見るのであれば、冬に行くのがオススメです。
ゴンは2回訪れていますが、たまたま日付が1月9日と1月10日とほぼ同じ日に行っています。17時半くらいにはブルーアワーでいい感じで見れてます。

夜景が見たければ秋~冬やね!
お台場の地上からレインボーブリッジの夜景を撮ると、レインボーブリッジの後ろに東京タワーに重なります。それが展望台からだと、ちょうどいい感じになっていると思います。

ま と め

東京の夜景はやっぱり綺麗!
おすすめ度:★★★★☆
住所:東京都港区台場2丁目4−8
オススメ時期:夜景を見るなら3月~9月(夏以外)
アクセス方法:ゆりかもめ【台場駅】、りんかいせん【東京テレポート駅】から徒歩数分。
料金:入場料700円
フジテレビ球体展望台 はちたまの地図:地図を見る