[栃木] まるで天国!6月「日光・千手ヶ浜」クリンソウ絶景ハイキング&アクセス徹底解説

日光千手ヶ浜のクリンソウ群生地「仙人庵」で鮮やかに咲くピンクや白のクリンソウ
6月7日13:20 SONY α7CⅡ+SIGMA 24-70mmF2.8DGDNⅡ 撮影条件:70mm f8

栃木県日光市、中禅寺湖の西のほとりにある「千手ケ浜」では6月になると「クリンソウ」という美しい花が咲きます。群生地は珍しく、関東ではここ「千手ケ浜」が一番有名なんです。小さく可愛らしい花が一面に咲いている光景は、まさに天国のような景色!花畑が好きな人は是非とも訪れてほしいですね。

カメラ小僧 ゴン

ここはリピ確の絶景スポットや!

ハチ

軽いハイキングにちょうどいいね〜。

目次

千手ケ浜の「クリンソウ」にどうやっていくの?

千手ケ浜の「クリンソウ」を見に行くには、主に4つの方法があります。

低公害バス: 赤沼駐車場に車を停めて片道500円。時刻表が毎年変動するので低公害バス公式HPを要確認です。
遊覧船: 船の駅中禅寺〜菖蒲ヶ浜〜千手ヶ浜を往復します。
      クリンソウ開花時、土日のみ運行。値段不明公式HPで要確認!
モーターボート: 詳細不明ですが、かなりお高め。まずは中禅寺観光センターHPで確認してみてください。
ハイキング: 竜頭の滝駐車場などに停めて歩きます。自然を満喫したい方におすすめです。

ハチ先生

我らは もちろんハイキングだ!!歩くぞ!!

スヤスヤ ゴン

おんぶに、抱っこ・・・連れてって。

おすすめ!「クリンソウ」ハイキングコース

私たちは「竜頭の滝 臨時駐車場」に車を停めて「千手ヶ浜」まで片道約4.5km、ハイキングで見に行くことにしました。片道1時間半ほど、アップダウンも少なく、いろいろな景色を楽しむことができる良いコースだったので紹介していきます!

カメラ小僧 ゴン

道中もいい写真いっぱい撮れたでー!

【8時半】竜頭の滝臨時駐車場に停めてハイキングスタート!

「竜頭の滝 臨時駐車場」(Googleマップを見る)は、竜頭の滝の少し奥にある駐車場で、ハイキングをするにはここが近くて便利です。駐車場のところに散策マップもあるので、千手ケ浜の方向を念の為確かめてから歩き出すといいと思います。

竜頭の滝臨時駐車場の入口とハイキングコースの案内看板
駐車場(右側)と歩道の紹介看板
ハチ

道中、案内板がたくさんあるから迷子にはならないと思う!

【道中】出会える素敵な景色や不思議な植物

道は整備されていますので、普通の運動靴でも大丈夫です。(多少のぬかるみ等はあります)基本、中禅寺湖に沿って歩きます。道中の景色はどこも綺麗でした。

中禅寺湖の静かで美しい渚と透明な湖水
海外のような素敵な渚
薄暗い森の中にひっそりと咲く白いギンリョウソウ
ギンリョウソウ
地面から真横に力強く生え伸びる木の幹
気合いの木
カメラ小僧 ゴン

ツツジの絨毯もあったで!

中禅寺湖畔に咲くツツジの花と湖の美しい風景
ツツジと湖の美しい景色?
カメラ小娘 ハチ

実際はこうだぜ!

ハイキング中に写真撮影のアングルを調整する男性
不正を働くゴン

こんな感じで、楽しくハイキングをしていると1時間半ほどでクリンソウ群生地「仙人庵」Googleマップで確認 )に着きます。

クリンソウ群生地 その1「仙人庵」

クリンソウ群生地には「仙人庵」があります。突如、民家のような建物が現れるのですぐにわかります。ここは個人の所有地でご厚意で解放されていますので、熊鈴は鳴らないようにして行きましょう。(注意看板有り)
至る所にクリンソウが咲いており、とても美しい景色を見ることができます。
ここが一番良い群生地だと思います。

クリンソウ群生地「仙人庵」の古民家と花畑の美しい風景
仙人庵の雰囲気
カメラ小僧 ゴン

突如現れる、花畑にテンション爆上げや!

仙人庵のクリンソウ群生地を彩るピンク色のクリンソウ
6月7日10:50 SONY α7CⅡ+TAMRON 70-180mmF2.8 撮影条件:180mm f10
仙人庵の湿地帯に咲く色とりどりのクリンソウの群生
6月7日13:10 SONY α7CⅡ+Leitz Summitar 5cmF2 撮影条件:50mm f2
仙人庵のクリンソウ群生地の小道と満開の花々
6月7日12:40 SONY α7CⅡ+TAMRON 70-180mmF2.8 撮影条件:117mm f7.1
得意げなハチ

きちんと管理してくれてるから、花がモリモリだった!

クリンソウ群生地その2 「千手堂」

「仙人庵」で帰ってしまう人が多いですが、実はその奥にも群生地が広がっています。中禅寺湖をさらに奥に進むとある「千手堂」付近にも群生しており、川のほとり咲いているクリンソウがとても可愛らしかったです。
こちらは、ところどころ湿地にクリンソウ群生が見られました。量は「仙人庵」よりも少なめですが、十分楽しめました。体力に余力のある方は是非行って見てください。

千手堂の手前の小川沿いに咲くクリンソウの群生
千手堂の手前の川に咲いているクリンソウ
千手堂付近の川辺に咲く白やピンクのクリンソウ
6月7日12:20 SONY α7CⅡ+Leitz Summitar 5cmF2 撮影条件:50mm f2
ハチ

仙人庵の管理人さんに教えてもらった群生地やで!

カメラ小僧 ゴン

ありがとう!

アクセス・おすすめ時期など

満開のクリンソウのクローズアップ写真、鮮やかなピンクと独特の段咲き
6月7日12:40 SONY α7CⅡ+TAMRON 70-180mmF2.8 撮影条件:145mm f4.5
得意げなハチ

来年もまた行きたい!文句なしのおすすめや!

おすすめ度: ★★★★★
住所: 栃木県日光市中宮祠
ベストシーズン: 6月上旬〜中旬
アクセス方法: ハイキング or 低公害バス or 遊覧船など(詳しくは上の記事を読んでください)
服装・持ち物: 運動靴(ハイキング以外で行かれる方は普通の服装でOK)
料金: 無料
千手ケ浜のGoogleマップ: 地図を見る

ゴン三さん

日光といえば、この記事もぜひ読んでほしい!

関連ページ一覧


  • URLをコピーしました!
目次