2016年を振り返ると、まず2月にマルタ島へ行きました。春に大阪から千葉に転勤が決まってしまいました、、、なので関西の桜をたくさん回りました。早朝に桜撮ってそのまま出勤とか。俗に言うエクストリーム出勤です。特によかったのが岡山の醍醐桜。
GWも予定を変更して、九州旅へ行きました。ぱっと予定変更できるのが車中泊の良いところ。九州旅後にカメラを買い換えました。5年で13万ショット、ボロボロになるまで頑張ってくれました。ずいぶん前から半分壊れてたけど、、、
夏には念願の隠岐諸島をバイクで旅しました。久々のバイク旅はなかなかよかったです!これはそのうち旅日記にでも書きたいけどいつになることやら、、、
あと行かねばならぬ試練の滝、日本の滝百選でもアクセス難易度最難関と言われてる奈良県の双門の滝、愛媛県の御来光の滝の2つを制覇しました!これで西日本の滝百選は屋久島と西表島を以外は全て制覇です!(御来光の滝では滝にうたれに突撃しました。凄すぎて息ができんかった)。2つとも友達が付き合ってくれました。一人じゃ遭難したら死ぬかもしれんから。。
千葉に移住してからは、関西からではなかなか行けなかった巾着田にも行けて、紅葉の時期は日光や安達太良山の紅葉なんかに行ったり。黒部峡谷とかも行きました。なんだかんだで京都にも行ってます。
年末あたりは旅の頻度が下がって冬眠してました。。。そんな2016年でした。
【夜景部門】神奈川県 みなとみらい全館点灯

【イルミネーション部門】静岡県 時之栖

【太陽/月部門】島根県 隠岐諸島 西ノ島

【山/地質部門】島根県 知夫里島 赤壁

【湿原/草原部門】愛媛県 四国カルスト

【滝部門】静岡県 白糸の滝

【河川/渓谷部門】群馬県 吾妻渓谷

【湖/池沼部門】栃木県 中禅寺湖

【空部門】島根県 知夫里島

【渚部門】マルタ共和国 アズール・ウィンドウ

【人物/キャラクター部門】京都府 花傘巡航(出発前)

【動物部門】宮崎県 都井岬にて

【植物部門】埼玉県 巾着田

【桜部門】岡山県 醍醐桜

【花火部門】長野県 えびす講煙火大会

【紅葉部門】京都府 修学院離宮

【氷雪部門】日本-マルタ島間の飛行機から

【建築物部門】山口県 角島灯台

【車両/船舶/航空機部門】愛媛県 四国カルストにて

【食品部門】東京都 パレスホテル

【フリー部門】マルタ共和国 ジュガンティーヤ神殿
