京都 経ヶ岬灯台(きょうがみさきとうだい)
オススメ時期:
写真撮影日:2014/05/17 16:30
アクセス方法:無料駐車場から徒歩10〜15分ほど
第1等フレネルレンズを使用した第1等灯台で、Aランクの保存灯台でもあります。。
第1等灯台は日本に5か所しかありません。
ということは、日本で5本の指に入る明さの灯台ということですね。
経ヶ岬にある経ヶ岬灯台。
無料駐車場から山道を歩いて行く必要があります。
途中の景色はなかなかいいのですが、木が生い茂ってるので、あまり展望はよくないです。
そんな中、三重の
盾ヶ崎によく似た岩も発見しました。

ミニヶ崎と名付けようかな。
そして、個人的には、もう恒例やなって思えるような罠があります。
それは展望台への道があることです。
もー知っている。
この場所のように木が生い茂ってる場所で、展望台と書かれているところに行くと木ばかりで全然前が見えないと。
それでも、ちょっとだけ寄り道しました。
例え罠と分かっていても、もしかしたらにかけてみようというのがオトコのロマン。
この場所はどうかと言うと…
全然見えん!
そんなこんなで、歩いていると灯台に着きます。
立派なフレネルレンズが真ん中に鎮座しています。
前まで行けますが、中には入れません。
手前の塀と撮ってみました。
この写真が一番好きかな。
近くのスポット

袖志の棚田

伊根の舟屋