
石川県輪島市にある白米千枚田(しろよねせんまいだ)は国指定文化財名勝・棚田百選にも指定されている日本海に面した美しい景観の棚田です。国連食糧農業機関(FAO)が認定した世界農業遺産のシンボル的な存在にもなっているらしいです。棚田の中でも特に有名どころのひとつですね。ゴンの中では棚田四天王のひとつです。

棚田四天王とは!?

佐賀県の浜ノ浦の棚田
三重県の丸山千枚田
新潟県の星峠の棚田
の3強に追加で白米千枚田
※あくまで主観です。
目次
本当に千枚田
田の枚数は本当に1000を超えており、1004枚あります。棚田の近くを散策することもできます。
千枚田と名前が付いた棚田はいくつかありますが、本当に1000枚の棚田があるのは、三重県の丸山千枚田と、この石川県の白米千枚田くらいと思います。

丸山千枚田のリンクは↑にゴン三さんのところにあるで。


水の貼った時期と夕日
5月にプチ旅行でこの辺りを回った時に、夕日に染まる水の貼った白米千枚田を狙いました。

旅日記のリンク貼っとくで!
絶景に行こう!!


[旅日記]滋賀-福井-能登半島-富山 ~黄金の散居村を求めて①~ 2014年5月 | 絶景に行こう!!
【ルート】 1日目:メタセコイヤ並木道→東尋坊→大野灯台→千里浜なぎさドライブウェイ→巌門→機具岩→総持寺祖院→白米千枚田→ランプの宿(夜景)2日目:禄剛埼灯台→聖域の岬→…
しかし夕日のだいたいの方角はあってるのですが、棚田全体が夕日に染まることはありませんでした。白米千枚田展望台からだと棚田全体が見えるのですが、そこからだと夕日が沈む方向と合いません。

夕日が正面になるように移動して撮りました。水面が夕日に照らされて輝くことはなかったです。場所によっては水面が染まるはずですが、棚田の枚数を沢山入れようとすると厳しかったです。


アクセス・おすすめ時期など

地震からも一生懸命復興してるよ!
おすすめ度:★★★★☆
住所:石川県輪島市白米町ハ 部99番地5
オススメ時期:5月~冬はライトアップされます。
アクセス方法:道の駅 千枚田ポケットパークからすぐ
料金:無料
白米千枚田の地図:地図を見る